49年入団 駒田桂二 (大阪軟式野球)
51年入団 上沼秀人 (鐘紡丸子)
52年入団 渡辺省三 (倉敷レーヨン西条)
59年入団 岩間章秦 (チーム名不明)
ほとんどの選手がアマチュアから硬式球でプレーしているのに対し、軟式からいきなりプロ野球に進んだ選手がいる。判明している4例はすべて投手。
上沼は軟式から硬式への突然の転向がたたって肩を壊したというから、決して楽な道とは言えなかったろう。駒田は45勝・渡辺省は134勝もあげたのだから、隠れた素材を発掘できた事は大きい。
49年入団 大館勲
京都武道専門学校を出て兵庫県警で師範を勤めた柔道家
平安中学のOBが集まって野球をした時に特大本塁打を放って道が開けた、48年に全京都の3番1塁手として都市対抗に出場し、期待の星としてタイガースに入団した。
75年の入団者を選抜する74年の入団テストには、前年に掛布がテスト入団して一躍活躍したため、多数の応募者が集まった。この中から3名の選手が合格した。このうち
尾藤竜哉・坂口慶三郎の二人の経歴は特徴がある。
尾藤は本当の意味での野球経験がない。瀬戸高校時代はハンドボール部で身体能力は極めて高く、新人テストでいきなり120メートルの遠投を見せて一発合格した。
坂口は高校球児として甲子園を目指したが夢かなわず。高校卒業後、百貨店で配送のアルバイトで生活して生活していた時に入団テストを受験したら合格した。
00年入団 高山智行
高校卒業後に北米独立リーグ・グレイハーバー・ガルズで1年間プレー。野村監督の次男・ケニー野村の紹介で98年のタイガース入団テストに合格したが、ドラフト指名可能な選手として登録されておらず入団できなかった。1年後の99年ドラフトにて指名されたが、1年間のブランクが大きかった為に体力的に伸び悩んだ惜しい選手だった。